続・Nコン映像がどれくらい残ってるか?
ということで、NHKのサイトで色々探ってると、
過去の番組表が調べられることがわかりました。
最優秀演奏会やコンクール、初演番組の情報が
テレビ欄程度の情報ではありますが検索できます。
これがなかなかおもしろくて、
今度まとめてみたいと思います。
例えばこんな感じで情報が残ってます。
昭和三十一年度全国唱歌ラジオ・コンクール 第一位入選校発表会及表彰式実況
※初の最優秀校演奏会です。
※「随意曲」は現在の「自由曲」で、教科書掲載曲に限られていました。
【放送日時】
1956年11月18日(日)
午前10:30~午前11:30
場所:NHKホール
【小学校の部】
第一位 長野県飯田市立追手町小学校
課題曲「わかいおじさん」
随意曲「夢よぶ春」
【中学校の部】
第一位 宮城県仙台市立五橋中学校
課題曲「ふるさと」
随意曲「美しく靑きドナウ」
【高等学校の部】
第一位 東京都立八潮高等学校
課題曲「空遠く君はありとも」
随意曲「海を渡れ」昭和52年度NHK全国学校音楽コンクール最優秀校演奏会
【放送日時】
1977年11月03日(木)
午前11:00~午前11:50
場所:NHKホール
【司会】
立川清登、石毛恭子
【小学校の部】
福島県二本松市立二本松南小学校(指揮:菅野芙美子)
課題曲「白い花」
自由曲「若い駿馬」
【中学校の部】
東京都調布市立神代中学校(指揮:渡瀬昌治)
課題曲「レモン色の霧よ」
自由曲「木琴」
【高等学校の部】
香川県高松市立高松第一高等学校(指揮:木村明昭)
課題曲「みえない樹」
自由曲「混声合唱とピアノのためのバラード“コタンの歌”から“
臼搗き歌”」
ちなみに、一番古いと思われるデータは昭和30年度。
NHKホールで初の審査・放送同時開催した年です。
最優秀校演奏会では、課題曲・自由曲以外にも
レパートリー曲も演奏されていました。
金賞校演奏会、もしくはそれに似た企画か何かを
ぜひ復活させて欲しいですね。



にほんブログ村

