Quantcast
Channel: Nコンブログ【NHK全国学校音楽コンクール合唱ファンブログ】
Viewing all 472 articles
Browse latest View live

新年の挨拶~「今年を歌おう」/鶴岡北高インタビュー/淀工グリー定演

$
0
0

なかなか更新できずにいましたが、
年の瀬の挨拶もなく新年の挨拶です。


新年といえば、ここ数年の恒例になっている
「今年を歌おう」プロジェクト
今年もたくさんの団体が参加したそうで、
過去最高の26団体からの応募があったそうです。
応募も音源にあわせて歌うだけで良く、
1曲丸々じゃなくても良いはずなので、
来年ももっと多くの団体で歌声聴きたいです。
もし今年定演で歌う団体があれば、
定演の練習時期に収録して、
年末に投稿とかでも良さそうですね。


ヴァーチャルクアイア参加団体による
「この星の上で」より「今年」(詩:谷川俊太郎、曲:松下耕)



あと、もう一つ参考になる動画を見つけたのでご紹介。
昨年の高等学校の部金賞の
山形県立鶴岡北高校音楽部の取材動画。
地元の「知りま庄内」さんによる取材で、
金賞に至るまでの練習方法であったり、
NHKホールで歌うための秘訣、
北高合唱部で歌う想いとかが聞けます。
是非ご覧になってみてください。

ちなみに顧問の百瀬先生は、
昭和50年代の山形西高校で、
Nコン全国優勝経験があるそうです。





最後に、今年も淀工グリーの定演に行きます。
毎年毎年楽しみにしている定演です。

淀工グリー定演

今年はついに現役生が2名になり、
そのうち1人卒業してしまうそうです。
第1部に「2人の世界」と銘打ってますが、
どんなステージになるのでしょうか?


平成29年1月22日(日)
座席券引換・会場:午後1時半
開演:午後2時半

いずみホール

一般:1,000円
高校生以下:500円
※未就学生入場不可

「Sanctus」(W.Byrd)ほか

「世界に一つだけの花」(槇原敬之)ほか

「満点の感情」より「序」(鈴木輝昭)
「ティオの夜の旅」より「祝福」(木下牧子)

「神様ありがとう」より「難転」「玉の上で」「別れ」(北川昇)
「ファイト!」(中島みゆき)ほか



ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

第31回淀川工科高校グリークラブ定期演奏会レビュー(2017.1.22)

$
0
0


淀工グリー定期演奏会行って参りました。

淀工グリー定演プログラム


毎年の恒例となっている定演なのですが、
なんと、今回が現役出演は最後の定演。

というのも、部員が3年生が一人。
2年生もいたのに、昨年末都合で退部したそうです。
この定演は3年生を送り出す会の意味があったので、
3年生がいなくなるので最後の定演でした。
ただ、ケジメとして来年OBが最後の定演を行うとのこと。
2018年1月21日に開催だそうです。

最後の定演の噂は広まっていたようで、
いつもの定演よりもさらに満席で、
私が見た限りでは空席が1席も見つからないくらい。
たった一人の部員を送り出すために
こんなに多くの人が集まるのはさすが。


平成29年1月22日(日)
座席券引換・開場:午後1時半
開演:午後2時半

いずみホール


「Sanctus」(W.Byrd)
「となりのトトロ」(久石譲)
「さびしいカシの木」(木下牧子)
「時代」(中島みゆき)

第1ステージ。
高嶋先生が中2階のパイプオルガンのところから登場し、
部員が一人になってしまったという事情を説明。
開演前の13時に思いつき、この場所からの演奏。

1曲目は3年生・ボイトレの先生・顧問の先生の3人で。
現役ステージのはずが平均年齢がグッと上がりました。

2曲目は3年生と高嶋先生の2人で。
昨年、ポリープの手術をされた高嶋先生ですが、
いつもどおりで安心しました。
高嶋先生の入院話面白かったです。
手術の日か退院の日かに病院が火事になったそうです。

3曲目はなんと3年生一人で「さびしいカシの木」。
これは涙なしでは聴けませんでした。
美声でした。

4曲目はメンズウィードが登場し、十八番の「時代」。
歌い出しのソロパートは3年生でした。


「世界に一つだけの花」(槇原敬之)
「自転車」(嘉門達夫)
「息子よ」(藤岡藤巻)
「愛だけを残せ」(中島みゆき)
「ほらね、」(まつしたこう)

ここからはたのしいステージ。
1曲目はSMAPの曲。便乗したそうです。
ポップス合唱曲の歌い方はこれだ!
という“正解”の一つを聴けた感じです。

2曲目は今話題の嘉門達夫さん。
「もう少し早ければ替え歌メドレーにしたのに」だそうです。
歌が始まると会場からはもちろん笑いが。

この調子で3曲目もお馴染みの藤岡藤巻。
やっぱり会場からは笑いが。

4曲目は再び中島みゆきさんの「愛だけを残せ」。
相変わらず淀工と中島みゆきの相性は抜群です。

5曲目は「ほらね、」。
「歌おうNIPPONプロジェクト」の1曲です。


「三つの時刻」より「松よ」(三善晃)
「満天の感情」より「序」(鈴木輝昭)
「ティオの夜の旅」より「祝福」(木下牧子)

関西合唱コンクール金賞を受賞した
コンクールの報告演奏。
一気にコンクールの張りつめた雰囲気に。

「静かな夜の雨に」より「静かな夜の雨に」(松下耕)
「神様ありがとう」より「難転」「玉の上で」「別れ」(北川昇)
「ファイト!」(中島みゆき)

1曲目は以前、全日本合唱コンクールの
女声課題曲だった曲で、歌いたいと思っていたという曲。
男声版が出版されたとのことで披露されました。

2曲目は淀工グリー委嘱の「神様ありがとう」。
何年か前に初めて定演で聴いたとき
涙しながら聴いたのを覚えています。

3曲目は「ファイト!」。
淀工グリーの定演の定番曲。
何度聴いても新鮮です。


「高校三年生」(遠藤実)
「マイ・ウェイ」(クロード・フランソワ、ジャック・ルヴォー)

1曲目、1番は3年生だけで歌うのですが、
今年は一人だけ。
その姿を見るだけで涙です。

最後は「マイ・ウェイ」。
今年はいつもより感慨深く聴きました。

今年も素晴らしい演奏会をありがとうございました。




ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】秋元康・AKB48提供の中学校の部課題曲は「願いごとの持ち腐れ」

$
0
0

Nコン2017の中学校の部の課題曲の
タイトルが発表
になりました。


夢(ゆめ)
「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子



いわゆるAKBっぽいタイトルになりました。
タイトル的に卒業ソングではないのでしょうか?
まったく想像がつきません。
一応、AKB48も課題曲担当という位置づけですが、
どんな風にNコンに関わるのかは不明です。

楽曲は、作詞の秋元康さんが課題曲として、
数ある候補曲の中から選んだとのこと。
作曲の内山さんは1993年生まれで、
14歳から作曲を始めていたそうです。

編曲は、これまで課題曲「ほほう!」
「白いページ」(編曲)「花と一緒」
「共演者」を担当した横山潤子さんです。


初演は「発表!Nコン2017課題曲」内にて、
3月11日(土)午後3:00~4:00(Eテレ)で放送です。
例年通りであれば恐らく残りの部門のタイトルも、
2月頃に事前発表があるのではないでしょうか?

初演団体は以下のとおりです。


指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ



ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】「願いごとの持ち腐れ」が4・5月のみんなのうたに~秋元康さんが込めた思いは?

$
0
0
例年であれば夏~秋頃に
課題曲がみんなのうたになりますが、
今年は4・5月のみんなのうたに決まりました
歌はAKB48のみなさんが歌います。


先日発表された中学校の部の課題曲の
タイトル「願いごとの持ち腐れ」ですが、
私を含めて誰もが驚いたと思いますが、
どんな詞になったのか、作詞の秋元康さんのコメントが届いています。


人は、みんな、願いごとがいっぱいあります。
願うこと、夢を見ることは宝物です。
それをそのままにしていてはもったいない。
よ~く、考えると、本当の願い、叶えたい夢が一つだけ見えてきます。
その一つを見つけることがしあわせなんだと思います。
(秋元康)



タイトルだけを見ると、
奇をてらった感じになるのかと思いきや、
結構良い曲になるのかもしれません。


個人的には久々のプロの作詞家というのが
今回期待しているところです。
昨今はシンガーソングライターの作詞で、
等身大で親しみやすいという長所はあったものの、
散文的な詞が多く、やや冗長に思っていたので、
秋元さんの詞はその点では楽しみです。



ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】宮下奈都さん作詞の小学校の部課題曲タイトルは「いまだよ」

$
0
0

Nコン2017の小学校の部の課題曲の
タイトルが発表
になりました。


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子


小学校の部の課題曲のタイトルが発表されました。
タイトルは「いまだよ」です。
作詞の宮下奈都さんからメッセージも届いています。
歌詞を作るにあたって、たくさんの合唱曲を聴いたそうです。


高等学校の部も近々発表されると思います。


初演は「発表!Nコン2017課題曲」内にて、
3月11日(土)午後3:00~4:00(Eテレ)で放送です。

初演団体は以下のとおりです。


指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ



ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】リリー・フランキーの高等学校の部のタイトルは「君が君に歌う歌」

$
0
0

ようやく高等学校の部の課題曲のタイトルが発表。
タイトルは「君が君に歌う歌」
作詞はリリー・フランキーさん。
なお、作詞時の名義はElvis Woodstockです。


ただ、制作がやや遅れているようで、
3月11日(日)のテレビの初演番組では歌詞のみの発表、
3月20日(月・祝)のFMラジオで合唱の演奏発表となります。

テレビの発表は「発表!Nコン2017課題曲」内にて、
3月11日(土)午後4:00~午後4:45(Eテレ)で放送です。
※なお、放送開始時間が変更となり、
放送時間も15分短縮となっています。
再放送のときには合唱演奏が加わるのか不明です。

NHKからもお詫びが発表されています。

高等学校の部の課題曲の制作については、歌詞の調整や関連番組の制作上の都合で例年に比べ課題曲発表および楽譜の発売が遅れることになってしまいました。
楽しみに待っていらっしゃるみなさんには申し訳ありませんが、どうかご理解いただきますようお願い申し上げます。


歌詞の制作でやや遅れてしまったようですね。
とはいえ、以前は春分の日発表だったので、
極端な遅れではなさそうです。
楽譜の発売の遅れの影響で、
広島開催の高等学校の部のスーパー合唱教室
開催が延期となっています。


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団

「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア

「君が君に歌う歌」
作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)、作曲:大島ミチル

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ



ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】小学校と中学校の部の歌詞が公開〜宮下奈都と秋元康の書き下ろし新作

$
0
0

小学校の部と中学校の部の歌詞が
先行で公開されました。

小学校の部は宮下奈都さんの「いまだよ」。
合唱曲をたくさん聴いてつくられた歌詞です。

中学校の部は秋元康さんが作詞で
「願いごとの持ち腐れ」という奇抜なタイトル。
久々のプロの作詞家による作詞でもあります。
すでにアイドルグループAKB48による
「みんなのうた」への起用が決まっています。

なお、リリー・フランキーさん作詞の
高等学校の部の「君が君の歌う歌」の歌詞は
3/11の初演番組で公開です。


歌詞はNコンのホームページへ。


ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村



楽天市場

ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】「夢」をテーマにした宮下奈都さんと秋元康さんの詩の第一印象

$
0
0

まずは小学校の部の「いまだよ」。
作家の宮下奈都さんによる詩です。

「君」は宮下さんのメッセージを読むと、
恐らく「夢」だということがわかります。

詩の中で印象的だと思ったフレーズが、
「夢なんてなくてもいい」という
一見、ネガティブにも見えるフレーズ。
なぜそう言えるのかは詩を読めばわかりますが、
宮下さんからのメッセージでは
より具体的な意味も解説されています。
あわせて読んでみると良いと思います。
 
小学生がこの詩を理解するには、
やや背伸びも必要かもしれませんが、
半年取り組むには十分な歌詞だと思います。
あとはどんな曲がつくのか楽しみです。


中学校の部は満を持して登場の秋元康さんによる詩

久しぶりにプロの作詞家による詩です。
恐らく、プロの作詞家・詩人としてはねじめ正一さんの
平成17年の「花と一緒」以来だと思います。

パッと見て思ったのが
今年は卒業ソングから離れたのかな、と。
卒業式で歌われてもおかしくない歌詞ですが。
長く続いた等身大の散文調の詩からも離れ、
久々に「解釈」が必要な詩になったと思います。
(かといって難解になったわけではないです)

歌い出しで
「魔法が使えて夢が叶えば幸せになる」
と歌っていたのに、終結部では
「魔法なんか欲しくない」
となっています。さらには
「本当の願いが何か見つかることが幸せ」
と心が移り変わっています。
「夢」と「願い(ごと)」の違いにも
注目すると良いかもしれません。

また、掛け合いの部分もあります。
混声では男女の掛け合いになるかもしれません。


小学校の部

作家の宮下奈都さんによる課題曲です。



中学校の部

秋元康さん提供で、AKB48により歌われる課題曲です。





ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】Nコン初、中学校の部初演の女性三部合唱にAKB48を起用

$
0
0

Nコン初の試みで秋元康さん提供の課題曲
「願いごとの持ち腐れ」の初演を
AKB48選抜メンバーが担当するそうです。
担当するのは中学女性三部合唱。
1月から練習を重ねたそうです。

賛否がわかれそうですが、
とりあえずはどんな合唱になったのか?
練習過程も番組で紹介されるそうです。

また、初演番組では歌詞の公開にとどまるという
こちらも異例な状態となっている
高校の部の課題曲「君が君に歌う歌」の歌詞も
AKB48が朗読するそうです。


初演番組放送は3/11(土)午後4時~(Eテレ)です。


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団



「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
混声三部合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア
女声三部合唱:AKB48・Nコン合唱選抜メンバー35人




「君が君に歌う歌」
作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)、作曲:大島ミチル

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ

【Nコン2017】本日午後4時~Eテレ、AKB48も合唱に挑戦する「発表!Nコン2017課題曲」

$
0
0

日付変わって本日午後4時~、
今年のNコン課題曲が発表となります。

注目は初の試みとなる中学校の部。
AKB48が女声三部合唱に挑戦するそうです。

選抜メンバーは以下の通り。

【AKB48】入山杏奈/大家志津香/岡田奈々/小栗有以/小田えりな/柏木由紀/加藤玲奈/川本紗矢/木崎ゆりあ/久保怜音/小嶋真子/込山榛香/高橋朱里/峯岸みなみ/向井地美音/武藤十夢/横山由依/渡辺麻友

【SKE48】後藤楽々/須田亜香里/高柳明音/古畑奈和/松井珠理奈

【NMB48】市川美織/白間美瑠/山本彩加/山本彩/吉田朱里

【HKT48】兒玉遥/指原莉乃/朝長美桜/松岡はな/宮脇咲良

【NGT48】北原里英/中井りか



Nコンのホームページでは予告動画も観れます。


高等学校の部が歌詞のみの発表となるのが残念ですが、
少しくらいは聴けるんじゃないかと期待してます。


楽譜は小中学校は本日発売です。
すでに手にしている人もいるかもしれませんが。
高等学校は4月8日発売予定です。
通販サイトは4月10日とあるのが心配ですが…


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団



「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
混声三部合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア
女声三部合唱:AKB48・Nコン合唱選抜メンバー35人




「君が君に歌う歌」
作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)、作曲:大島ミチル

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ






ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】AKB48も合唱に挑戦した課題曲初演番組が放送されました

$
0
0
初演番組が放送されました。
Nコンのホームページでは、
歌詞や初演動画が公開されています。
※高校は歌詞のみ。

小学校は歌い出しでは大人しい曲かと思いきや、
曲が進むにつれて可愛らしい曲になりました。
「夢なんてなくてもいい」という
一見ネガティブにも見える歌詞も、
宮下さんからその想いが説明されました。


中学校はまさかの3拍子のマイナー調。
ユニゾンも多めだったように思います。
耳には残る課題曲だったと思います。
あまり差がつかないことになりそうですが、
差がつかないからこそ難しいかもしれません。

AKB48の初演ですが、頑張っていたとは思いますが、
やや厳しかったのかなという感じも。
今年のNコン顔なので、合唱の良さを広めてもらえれば。


高校は歌詞のみの公開となりましたが、
一番驚いたのが高等学校の部の歌詞。
AKBのメンバーが4人で朗読なのはなぜなのか?
と思っていましたが、謎が解けました。
歌詞が小説並みに長いです。
これ、このまま曲になっちゃうのでしょうか?
歌詞調整で遅れたというのも納得です。
このままの長さだと課題曲の負担が大きすぎる気がします。
大島さん、頑張って調整をお願いします。
なお、演奏公開は3/20のFMラジオ、楽譜発売は4/8予定です。


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団



「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
混声三部合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア
女声三部合唱:AKB48・Nコン合唱選抜メンバー35人




「君が君に歌う歌」
作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)、作曲:大島ミチル

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ






ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】参加募集が開始しました~小学校のシード枠が関東甲信越・中国ブロックに

$
0
0
今年のNコンの参加募集が始まりました。

参加要項も公開されています。
要項や審査基準には変更はないように思います。
今年もブロックのネット中継はなさそうですね。

また、小学校のシードブロックも明らかに。
東北と中国が銅賞でシードが不明でしたが、
中国ブロックにシードが与えられました。
銅賞の上位に与えられるものなので、
昨年は3位と4位も明らかになりました。
過去に銀賞3校まったくの同順位で、
参加校数上位がシード、はありましたが、
銅賞上位にシードというのは、
シード制が始まって以来初運用かもしれません。
これで関東甲信越と中国が+1枠となります。


ところで要項でも高校の作家陣のコメントもなく、
あの前例になく長い歌詞が
どんな課題曲になるのか気になるところ。
作曲にあたって一部カットするのか、
分割して複数の曲を作るのか、
規定には高校のための特別規定がないので、
工夫していつもどおりの課題曲になるのか、
どう対応するのか想像がつきません。
20日のラジオ初演が気になります。


また、Nコンは今年もフリー参加を募集するようです。
※地区によっては募集しない地区もあるかもしれません。


・AKB48の課題曲だけ歌いたい。
・好きな曲を大きなステージで歌いたい。
・いきなりコンクールは大変なので、今年は課題曲だけ披露したい。
・来年からコンクールに挑戦したいので、今年はお試しで1曲歌いたい。
・コンクールのメンバーに漏れた部員たちも、ステージに立たせてあげたい。
・大人数でスケールの大きな曲を披露したい。



等の希望も叶うかもしれません。
地区によって規定は異なりますが、
「ひな壇に収まる人数であれば何人でもOK」
「6分以内の曲であれば選曲は自由」
「2校以上の合同参加もOK」
といった比較的緩い規定の地区もあります。
必ず地区の規定を確認してください。
また参加にあたっては学校の許可も必要です。


小学校の部

作家の宮下奈都さんによる課題曲です。



中学校の部

秋元康さん提供で、AKB48により歌われる課題曲です。




高等学校の部

マルチタレントのリリー・フランキーさんによる課題曲です。







ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】リリー・フランキーの課題曲「君が君に歌う歌」初演放送~初のショートバージョンも

$
0
0

FMラジオでの初演が放送されました。
今年はこの番組で高等学校の部の初演奏でした。


高等学校の部の初演に触れる前に、
中学校の部のアドバイスで印象的だったのが
「くれぐれも暗く、悲しい感じにならないように」
というメッセージでした。
曲調の短調を単純に捉えずに、
詞から受け取った音楽を作った方が良いそうです。
特に、昨今のポップス課題曲の全国での演奏が
大人しい演奏が増えているので注意して欲しい点です。

また番組中では混声三部・女声三部から選べる、
とありましたが、男声三部でもOKです。
その際は女声三部をオクターブ下げて演奏します。


そして歌詞の調整で制作が遅れていた高等学校の部、
どうなるのかと思いましたが、以下の対応がなされます。

今回の課題曲「君が君に歌う歌」はすべて演奏するフルバージョンと、歌詞の一部を飛ばして演奏するショートバージョンの2種類があります。
参加する地区、ブロックコンクールによってどちらを演奏するか、NHKで指定いたします。なお、全国コンクールはフルバージョンで演奏してもらう予定です。

各コンクールでどちらを演奏していただくかについては決まり次第、Nコンのホームページで一斉にご案内します。

なお、課題曲の楽譜は一冊でフルバージョンとショートバージョンを兼ねています。ショートバージョンは、歌詞の一部を飛ばして演奏する形になりますが、 楽譜上でどの箇所を省略すればいいか、わかりやすく掲載しています。みなさまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、高等学校の部課題曲の楽譜の発売予定は4月8日(土)、課題曲CDは4月30日(日)発売予定です。
★4月23日(日)15:30~16:30(Eテレ)で放送予定の課題曲発表番組の再放送では、高等学校の部の課題曲の演奏もご紹介します。どうぞお楽しみに。
Nコン2017ホームページより引用)


だそうです。
初演も両バージョンが披露されました。
Nコンホームページでも音源が公開されました。


やはり制作サイドも混乱しているようですね。
参加案内にも載ってないことからも伺えます。
完全カットをリリーさんが許可しなかったのかもしれません。
参加校数の多い地区はショートバージョンになるのでしょうか。
大会によって曲の長さを変えるのは、
歌詞間違い等の負担が生まれそうでやや心配ですね。


ただ、曲としては良い意味で合唱曲らしくなく、
今後クラス合唱等で歌い継がれそうな予感のする
近年では一番じゃないかと思うほど
キャッチーな課題曲になりました。
大島ミチルさん、素晴らしいお仕事です。
それだけに歌詞の調整の問題が残念でなりませんが、
素敵な課題曲であることは間違いないので、
全国の高校生の演奏が楽しみです。

最後にこの課題曲に寄せる大島さんのメッセージは
3部門共通だと思うので一部引用します。
特に昨今のNコンで痛感することです。

【綺麗(きれい)に歌う】ということだけでなく、この歌詞の内容とメロディーから自分がどう感じるか、どう表現したいかを大切にして、高校生のいましかできない演奏を目指して欲しいと願っています。



小学校の部

作家の宮下奈都さんによる課題曲です。



中学校の部

秋元康さん提供で、AKB48により歌われる課題曲です。




高等学校の部

マルチタレントのリリー・フランキーさんによる課題曲です。






ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】高等学校の部課題曲「君が君に歌う歌」は全大会でフルバージョンの演奏に

$
0
0

制作が遅れていた高等学校の部の課題曲。
3月下旬に演奏が発表になった際、
大会によってショートバージョンと
フルバージョンが指定されると予告されていましたが、
結局、全コンクールでフルバージョンとなりました。


高等学校の部課題曲 コンクールでの演奏について
課題曲「君が君に歌う歌」はすべて演奏するフルバージョンと、歌詞の一部を飛ばして演奏するショートバージョンの2種類があります。
今回、すべてのコンクール(都府県地区・ブロック・全国)でフルバージョンで演奏していただく予定です。
Nコンホームページより引用)



2バージョンを練習する負担について
現場から声が上がったのかもしれませんが、
迷走していた高等学校の部は、
例年通りのシンプルな形に落ち着きました。
初演の混声バージョンで5分40秒程度と長めですが、
曲自体は親しみやすいものなので、
聴いてる方は長さを意識することなく聴けそう。
歌詞を覚えるのは大変ではありそうですが。


演奏動画もアップされています。
あわせてパート付近で収録された音源も。
Short ver.もそのまま公開されています。
Short ver.はクラス合唱等で重宝されるかもしれません。


小学校の部

作家の宮下奈都さんによる課題曲です。



中学校の部

秋元康さん提供で、AKB48により歌われる課題曲です。




高等学校の部

マルチタレントのリリー・フランキーさんによる課題曲です。






ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村


楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】「スーパー合唱教室」放送/AKB48の合唱特番放送/課題曲にどう取り組む?

$
0
0

まず今年もスーパー合唱教室の紹介。
今年も放送が4/23から始まります。

4月23日(日)午後4:30~5:00Eテレ
清水 雅彦さん(合唱指揮者)
石野 真穂さん
信長 貴富さん(作曲家)
小嶋 真子さん
武藤 十夢さん


5月13日(土)午後4:00~4:30Eテレ
仁階堂 孝さん(合唱指揮者)
雨森 文也さん(合唱指揮者)
斎木 ユリさん
横山 潤子さん(作曲家)
峯岸みなみさん
小栗有以さん
小田えりなさん


5月14日(日)午後3:30~4:00(Eテレ)
雨森 文也さん(合唱指揮者)
斎木 ユリさん



また、AKB48によるNコン特番も放送されます。


5月5日(金・祝) 午後6:05~6:43(NHK総合)
AKB48 Nコン合唱選抜のメンバーたちが、Nコン出場を目指し、歌声に磨きをかける小学校、中学校、高等学校を訪問。合唱が好きで好きでたまらない!合唱が青春そのもの♪というみなさんの様子をたっぷりとご紹介します。


5月3日(水・祝) 午前7:20~10:00(NHK-FM)
ナビゲーターをつとめるのはAKB48総監督の横山由依さん。合唱の世界で活躍する、あるスペシャルゲストとともに番組を進行します!!
ただいまNコンのホームページ(http://www.nhk.or.jp/ncon)で、リクエスト&投稿大募集中です。



もう一つ、小学校の課題曲「いまだよ」の
ossia部分の確認音源が追加されています。
※「ossia」 = 「or」


今回の課題曲の楽譜では、2カ所、「ossia:( )の音を歌ってもよい」、「ossiaの段を歌ってもよい」というところがあります。合唱団のみなさんの状況によって、ossiaを選んで歌っていただければと思います。




最後に毎年この時期になると引用していますが、
寺島尚彦さんが自身の課題曲を聴いた感想を
今年も掲載しておきたいと思います。
今から30年以上前のものですが、
現在でも共通した課題でもあるので、
コンクールに取り組む上で
とても参考になると思います。


いろいろな演奏があって楽しかったが、相対的には期待を下回った。
→表面的で、小細工に走ったりして、却って、表現力やまとまりに欠けた。

曲のまとめ方には、一考を促したい問題点が多い。
→テンポをあれほどまでに揺らしたり、思い入れを作ったりする必要はあるのか?

できるだけ一曲をこねまわすことが良いと錯覚している?
こうすることがコンクール向けだと思っている?

先生方は縦書の詩を原形のまま、完全に覚えるまで読んだのか?
→楽譜として覚えることに専念したのでは?

歌っている詩が・言葉が、発音記号で聞こえてくるような、曲の流れを止めた「しなやか」でも「かろやか」でもない演奏が多かった。

  • 音楽に対して素直であるべき。
  • 記号をつかむよりも、音楽をつかむ。
  • 声作りができていないので、音程の悪さが目立つ。
  • 中学生らしさのない、大人っぽい発声をさせている。
  • ピアノの演奏が音楽不在。
    →決して難しいわけでもないのに、特に前間奏でピアノが歌えていない。


小学校の部

作家の宮下奈都さんによる課題曲です。



中学校の部

秋元康さん提供で、AKB48により歌われる課題曲です。




高等学校の部

マルチタレントのリリー・フランキーさんによる課題曲です。






ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村


楽天市場


ソフマップ・ドットコム

ポップス課題曲に対するさまざまな意見

$
0
0

今年の中学の課題曲に対する
騒動にも似た批判が起きているようで、
SNSでも関連記事が流れてきます。

ひとつ思うのが、いま騒動を起こして
誰が幸せになるのか?ということ。
騒動を起こしてすぐに対処できるものなら、
いま起こす価値があるとは思うのですが、
すでに中学生は練習を始めているので、
モチベーションが下がらないか心配です。
コンクール後だったら…と残念でなりません。

課題曲はコンクールが進むにつれて育つものだと思います。
Nコンはテレビコンクールなので、
特番や地区コンクールの中学生の演奏を聴いて、
印象が変わってくることも多々あります。
この騒動が杞憂に終わることを願います。


ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村


楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】「夢」をテーマにした宮下奈都さんと秋元康さんの詩の第一印象

$
0
0

まずは小学校の部の「いまだよ」。
作家の宮下奈都さんによる詩です。

「君」は宮下さんのメッセージを読むと、
恐らく「夢」だということがわかります。

詩の中で印象的だと思ったフレーズが、
「夢なんてなくてもいい」という
一見、ネガティブにも見えるフレーズ。
なぜそう言えるのかは詩を読めばわかりますが、
宮下さんからのメッセージでは
より具体的な意味も解説されています。
あわせて読んでみると良いと思います。
 
小学生がこの詩を理解するには、
やや背伸びも必要かもしれませんが、
半年取り組むには十分な歌詞だと思います。
あとはどんな曲がつくのか楽しみです。


中学校の部は満を持して登場の秋元康さんによる詩

久しぶりにプロの作詞家による詩です。
恐らく、プロの作詞家・詩人としてはねじめ正一さんの
平成17年の「花と一緒」以来だと思います。

パッと見て思ったのが
今年は卒業ソングから離れたのかな、と。
卒業式で歌われてもおかしくない歌詞ですが。
長く続いた等身大の散文調の詩からも離れ、
久々に「解釈」が必要な詩になったと思います。
(かといって難解になったわけではないです)

歌い出しで
「魔法が使えて夢が叶えば幸せになる」
と歌っていたのに、終結部では
「魔法なんか欲しくない」
となっています。さらには
「本当の願いが何か見つかることが幸せ」
と心が移り変わっています。
「夢」と「願い(ごと)」の違いにも
注目すると良いかもしれません。

また、掛け合いの部分もあります。
混声では男女の掛け合いになるかもしれません。


小学校の部

作家の宮下奈都さんによる課題曲です。



中学校の部

秋元康さん提供で、AKB48により歌われる課題曲です。





ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】Nコン初、中学校の部初演の女性三部合唱にAKB48を起用

$
0
0

Nコン初の試みで秋元康さん提供の課題曲
「願いごとの持ち腐れ」の初演を
AKB48選抜メンバーが担当するそうです。
担当するのは中学女性三部合唱。
1月から練習を重ねたそうです。

賛否がわかれそうですが、
とりあえずはどんな合唱になったのか?
練習過程も番組で紹介されるそうです。

また、初演番組では歌詞の公開にとどまるという
こちらも異例な状態となっている
高校の部の課題曲「君が君に歌う歌」の歌詞も
AKB48が朗読するそうです。


初演番組放送は3/11(土)午後4時~(Eテレ)です。


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団



「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
混声三部合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア
女声三部合唱:AKB48・Nコン合唱選抜メンバー35人




「君が君に歌う歌」
作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)、作曲:大島ミチル

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ



ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】本日午後4時~Eテレ、AKB48も合唱に挑戦する「発表!Nコン2017課題曲」

$
0
0

日付変わって本日午後4時~、
今年のNコン課題曲が発表となります。

注目は初の試みとなる中学校の部。
AKB48が女声三部合唱に挑戦するそうです。

選抜メンバーは以下の通り。

【AKB48】入山杏奈/大家志津香/岡田奈々/小栗有以/小田えりな/柏木由紀/加藤玲奈/川本紗矢/木崎ゆりあ/久保怜音/小嶋真子/込山榛香/高橋朱里/峯岸みなみ/向井地美音/武藤十夢/横山由依/渡辺麻友

【SKE48】後藤楽々/須田亜香里/高柳明音/古畑奈和/松井珠理奈

【NMB48】市川美織/白間美瑠/山本彩加/山本彩/吉田朱里

【HKT48】兒玉遥/指原莉乃/朝長美桜/松岡はな/宮脇咲良

【NGT48】北原里英/中井りか



Nコンのホームページでは予告動画も観れます。


高等学校の部が歌詞のみの発表となるのが残念ですが、
少しくらいは聴けるんじゃないかと期待してます。


楽譜は小中学校は本日発売です。
すでに手にしている人もいるかもしれませんが。
高等学校は4月8日発売予定です。
通販サイトは4月10日とあるのが心配ですが…


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団



「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
混声三部合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア
女声三部合唱:AKB48・Nコン合唱選抜メンバー35人




「君が君に歌う歌」
作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)、作曲:大島ミチル

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ






ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム

【Nコン2017】AKB48も合唱に挑戦した課題曲初演番組が放送されました

$
0
0

初演番組が放送されました。
Nコンのホームページでは、
歌詞や初演動画が公開されています。
※高校は歌詞のみ。

小学校は歌い出しでは大人しい曲かと思いきや、
曲が進むにつれて可愛らしい曲になりました。
「夢なんてなくてもいい」という
一見ネガティブにも見える歌詞も、
宮下さんからその想いが説明されました。


中学校はまさかの3拍子のマイナー調。
ユニゾンも多めだったように思います。
耳には残る課題曲だったと思います。
あまり差がつかないことになりそうですが、
差がつかないからこそ難しいかもしれません。

AKB48の初演ですが、頑張っていたとは思いますが、
やや厳しかったのかなという感じも。
今年のNコン顔なので、合唱の良さを広めてもらえれば。


高校は歌詞のみの公開となりましたが、
一番驚いたのが高等学校の部の歌詞。
AKBのメンバーが4人で朗読なのはなぜなのか?
と思っていましたが、謎が解けました。
歌詞が小説並みに長いです。
これ、このまま曲になっちゃうのでしょうか?
歌詞調整で遅れたというのも納得です。
このままの長さだと課題曲の負担が大きすぎる気がします。
大島さん、頑張って調整をお願いします。
なお、演奏公開は3/20のFMラジオ、楽譜発売は4/8予定です。


夢(ゆめ)
「いまだよ」
作詞:宮下 奈都、作曲:信長 貴富

指揮:雨森文也
ピアノ:石野真穂
合唱:NHK東京児童合唱団



「願いごとの持ち腐れ」
作詞:秋元康、作曲:内山栞、編曲:横山潤子

指揮:野本立人(混声)、辻秀幸(女声)
ピアノ:斎木 ユリ
混声三部合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア
女声三部合唱:AKB48・Nコン合唱選抜メンバー35人




「君が君に歌う歌」
作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)、作曲:大島ミチル

指揮:清水敬一(混声・男声)、大谷研二(女声)
ピアノ:浅井道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ






ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村





楽天市場


ソフマップ・ドットコム
Viewing all 472 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>