Nコン全国コンクールの概要が発表されました。
司会は田中寛人アナウンサー、
ゲスト司会は、高校がヴァイオリニストの宮本笑里さん、
小学校がバラエティで活躍中の岡田結実さん、
中学校はmiwaさんと親交のある神田沙也加さん。
リポーターはこれで3年目となるニッチェのお二人。
ニッチェのお二人のすごいと思うのは、
緊張でガチガチの学生たちにすんなり入り込めるところ。
今年も素の部分を引き出して欲しいです。
各部門をもう少し見てみます。
まず、高等学校の部。
昨年は合唱ドラマ「表参道高校合唱部!」主演で、
昨日スタートした朝ドラ「べっぴんさん」のヒロイン、
芳根京子さんが務めましたが、
今年はヴァイオリニストの宮本笑里さん。
ニュース番組でもキャスターを務めているので、
ゲスト司会も難なくこなしていただけそうです。
スペシャルステージは春から募集していた
「青春エピソード」を披露するようですが、
どういう形態かはわかりません。
出場校の生徒が単に読み上げるのは避けて欲しいです。
そして今年もスペシャル合唱団を結成し、
NHKの五輪・パラ五輪テーマソングである
安室奈美恵さんの「Hero」の合唱バージョンを披露。
まったく想像がつきません。
どんな感じになるのでしょうか?
リオ五輪で活躍した2選手の合唱エピソードも
披露されるとのことですが、どなたなのでしょう?
また高等学校の部は今年、放送時間が繰り上がり、
20分も放送時間が延長してます。
慌ただしい進行が解消されるでしょうか?
10月8日(土)午後0:30~午後3:50(Eテレ生放送)
田中寛人アナウンサー
宮本笑里(ヴァイオリニスト)、朝井リョウ(作家・課題曲「次元」作詞)
ニッチェ(江上敬子、近藤くみこ)
スペシャルステージでは合唱にまつわる「青春エピソード」を披露。この夏、リオのオリンピックで活躍した二人の選手の合唱にまつわるエピソードも紹介。また、参加校の代表生徒による合唱団を結成し、NHKのオリンピック・パラリンピック放送テーマソング「Hero」を大合唱する。
三宅悠太 (作曲家)
鈴木輝昭 (作曲家)
清水敬一 (指揮者)
名島啓太 (指揮者)
本山秀毅 (指揮者)
高橋啓三 (声楽家)
九石美智穂(全日本音楽教育研究会高等学校部会長)
「次元」
(作詞:朝井リョウ、作曲:三宅悠太)
(1) 福島県立安積黎明高等学校(東北ブロック、福島)
[指揮]宍戸真市(教師)、[ピアノ]鈴木あずさ
女声合唱とピアノのための
《蒼ざめた馬》
萩原朔太郎:作詞、鈴木輝昭:作曲
[指揮]宍戸真市(教師)、[ピアノ]鈴木あずさ
(2) 愛知県立岡崎高等学校(東海・北陸ブロック、愛知)
[指揮]近藤恵子(教師)、[ピアノ]高木理華子(1年)
無伴奏混声合唱のための「ガルシア・ロルカ詩集」から
「ギター」
F.G.ロルカ:作詞、長谷川四郎:訳詞、信長貴富:作曲
[指揮]近藤恵子(教師)
(3) 山口県立萩高等学校(中国ブロック、山口)
[指揮]有冨美子(嘱託)、[ピアノ]板垣展子
混声合唱とピアノのための「もうひとつのかお」から
「あなた」
谷川俊太郎:作詞、鈴木輝昭:作曲
[指揮]有冨美子(嘱託)
(4) 香川県立坂出高等学校(四国ブロック、香川)
[指揮]前田朋紀(教師)、[ピアノ]大井栄実子(教師)
女声合唱のための無伴奏小品集「愛のとき」から
「霧明け」
木島始:作詞、高嶋みどり:作曲
[指揮]前田朋紀(教師)
(5) 宮崎学園高等学校(九州・沖縄ブロック、宮崎)
[指揮]有川サチ子(教師)、[ピアノ]馬場沙央里(教師)
混声合唱とピアノのための「決意」から
「果実の奥の桃に」
和合亮一:作詞、新実徳英:作曲
[指揮]有川サチ子(教師)、[ピアノ]馬場沙央里(教師)
(6) 清泉女学院高等学校(関東甲信越ブロック、神奈川)
[指揮]佐藤美紀子(教師)、[ピアノ]鷲山麻衣子
二群の無伴奏女声合唱のための《幻の風・光の海》から
「1st Scene」
「地球歳時記'95」より、鈴木輝昭:作曲
[指揮]佐藤美紀子(教師)
(7) 山形県立鶴岡北高等学校(東北ブロック、山形)
[指揮]百瀨敦子(教師)、[ピアノ]山口杏奈
女声合唱曲集「笑いのコーラス」から
「贈り物」
高階杞一:作詞、横山潤子:作曲
[指揮]百瀨敦子(教師)
(8) 豊島岡女子学園高等学校(関東甲信越ブロック、東京)
[指揮]柴田由美(教師)、伊藤友香
女声合唱とピアノのための
「この惑星に呼ばれて」
文月悠光:作詞、田中達也:作曲
[指揮]柴田由美(教師)、伊藤友香
(9) 奈良県立畝傍高等学校(近畿ブロック、奈良)
[指揮]藤井本加恵(教師)、松川仁美
女声合唱とピアノのための組曲「女に第二集」から
「ともに―……」
谷川俊太郎:作詞、鈴木輝昭:作曲
[指揮]藤井本加恵(教師)、松川仁美
(10) 千葉県立幕張総合高等学校(関東甲信越ブロック、千葉)
[指揮]山宮篤子(教師)、[ピアノ]松原賢司(教師)
混声合唱とピアノのための《遠きものへ―》から
「Vocalise I/朝の浜辺で」
長田弘:作詞、三宅悠太:作曲
[指揮]山宮篤子(教師)、[ピアノ]松原賢司(教師)
(11) 北海道釧路湖陵高等学校(北海道ブロック、釧根)
[指揮]高坂良修(教師)、[ピアノ]和田紘平
混声合唱組曲「How old am I ?」から
「How old am I ?」
吉原幸子:作詞、荻久保和明:作曲
[指揮]高坂良修(教師)、[ピアノ]和田紘平
[指揮]清水敬一、[ピアノ]朝井道子
2日目の小学校の部。
ゲスト司会は岡田結実さん。
ますだおかだの岡田圭右さんの娘さんです。
過去には「天才てれびくん」でてれび戦士としても出演、」
最近ではバラエティタレントとしてもよく見ます。
合唱経験はあるのかはわかりませんが、
デビューしたてではないので、司会は大丈夫でしょう。
ゲストのおおたか静流さんは「にほんごであそぼ」等で音楽担当。
荒井さんと実は接点があって起用なのかな?
と思い、いろいろ調べてみましたがよくわかりませんでした。
スペシャルステージで表現力アップをレクチャー、
さらにスペシャル合唱団で「上を向いて歩こう」を歌います。
10月9日(日)午後2:00~5:00(Eテレ生放送)
田中寛人アナウンサー
岡田結実、荒井良二(絵本作家・課題曲「ぼくらのエコー」作詞)、おおたか静流
ニッチェ(江上敬子、近藤くみこ)
スペシャルステージでは「歌のチカラ、目指せ!表現力アップ」をテーマに、ボイス・アーティストのおおたか静流(おおたか・しずる)さんをゲストに迎え、参加校の児童によるスペシャル合唱団や会場一体となって歌の表現力アップのコツを伝授してもらう。そして、名曲「上を向いて歩こう」をみんなで一緒に歌う。
大田桜子 (作曲家)
新実徳英 (作曲家)
野本立人 (指揮者)
辻秀幸 (指揮者)
望月哲也 (声楽家)
津田正之(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
早川修一(全日本音楽教育研究会小学校部会長)
「ぼくらのエコー」
(作詞:荒井良二、作曲:大田桜子)
(1) 船橋市立三山小学校(関東甲信越ブロック、千葉)
[指揮]木暮綾子(教師)、[ピアノ]櫻井郁里
少年少女のための合唱組曲「虹がなければ」から
「虹がなければ」
坂田江美:作詞、吉田峰明:作曲
[指揮]木暮綾子(教師)、[ピアノ]櫻井郁里
(2) 鹿児島大学教育学部附属小学校(九州・沖縄ブロック、鹿児島)
[指揮]五代香織(教師)、[ピアノ]庄村栞莉
「まいごのひかり」
工藤直子:作詞、三宅悠太:作曲
[指揮]五代香織(教師)、[ピアノ]庄村栞莉
(3) 札幌市立幌西小学校(北海道ブロック、札幌)
[指揮]鈴木ひかる(教師)、[ピアノ]鐙麻里子
少年少女のための合唱組曲「歌の始まり」から
「歌の始まり」
みなづきみのり:作詞、吉田峰明:作曲
[指揮]竹ヶ原奈央(教師)、[ピアノ]鐙麻里子
(4) 北上市立黒沢尻北小学校(東北ブロック、岩手)
[指揮]中野美由紀(教師)、[ピアノ]大川原歩(教師)
「三味線師匠のひとりごと」
北彰介:作詞、小倉尚継:作曲
[指揮]中野美由紀(教師)、[ピアノ]大川原歩(教師)
(5) 港区立白金小学校(関東甲信越ブロック、東京)
[指揮]丸山久代(教師)、[ピアノ]武田麻里江
同声合唱曲集「世界はつながりながら回っている」から
「躍るミュージアム」
みなづきみのり:作詞、大田桜子:作曲
[指揮]丸山久代(教師)、[ピアノ]武田麻里江
(6) 郡山市立大島小学校(東北ブロック、福島)
[指揮]栁沼紀子(教師)、[ピアノ]斎藤寛美
同声合唱曲集「世界はつながりながら回っている」から
「世界はつながりながら回っている」
みなづきみのり:作詞、大田桜子:作曲
[指揮]栁沼紀子(教師)、[ピアノ]斎藤寛美
(7) 名古屋市立滝ノ水小学校(東海・北陸ブロック、愛知)
[指揮]川口まり子(教師)、[ピアノ]前田祐里
「くじらになりたい」
覚和歌子:作詞、横山潤子:作曲
[指揮]川口まり子(教師)、[ピアノ]前田祐里
(8) 日野市立七生緑小学校(関東甲信越ブロック、東京)
[指揮]後藤朋子(教師)、[ピアノ]畑野かん奈
「未確認飛行物体」
入沢康夫:作詞、横山潤子:作曲
[指揮]後藤朋子(教師)、[ピアノ]畑野かん奈
(9) 新居浜市立角野小学校(四国ブロック、愛媛)
[指揮]高橋章子(教師)、[ピアノ]白石晶子
「まいごのひかり」
工藤直子:作詞、三宅悠太:作曲
[指揮]高橋章子(教師)、[ピアノ]白石晶子
(10) 神戸市立桂木小学校(近畿ブロック、兵庫)
[指揮]留佐江(教師)、[ピアノ]浅海由美子
同声3部合唱とピアノのために「ユウキノウタ」から
「歌声はどこにいくの」
みなづきみのり:作詞、松下耕:作曲
[指揮]留佐江(教師)、[ピアノ]浅海由美子
(11) 下関市立勝山小学校(中国ブロック、山口)
[指揮]堺利成(教師)、[ピアノ]山城麻衣
「お日さま」
R.L.スティーヴンスン:作詞、横山潤子:作曲
[指揮]堺利成(教師)、[ピアノ]山城麻衣
[指揮]野本立人、[ピアノ]石野真穂
最終日の中学校の部。
もちろん、miwaさんが登場します。
そして「結 -ゆい-」も披露されることと思います。
ゲスト司会はmiwaさんとプライベートでも親交のある
神田沙也加さんが担当します。
神田さんといえばアナ雪で美声を披露していましたが、
「表参道高校合唱部!」でも教師役で美声を披露していました。
オモコーから2年連続の司会者起用は嬉しいですね。
スペシャルステージはmiwaさんの思い出の合唱曲
「旅立ちの日に」をスペシャル合唱団で歌います。
先日のRの法則でもmiwaさんがアカペラで披露してましたね。
今年は手紙朗読コーナーはなさ気な感じかな?
あのコーナー、苦手です。
せっかくの全国大会の時間がもったいない気が。
10月10日(月・祝) 午後2:00~午後5:00(Eテレ生放送)
田中寛人アナウンサー
miwa、神田沙也加
ニッチェ(江上敬子、近藤くみこ)
miwaさんがゲスト出演し、コンクールの中学生たちの演奏を見守るとともに、スペシャルステージでは、「結 -ゆい-」を歌う。また、参加校の中学生によるスペシャル合唱団と一緒に、miwaさん自身の思い出の合唱曲「旅立ちの日に」を歌う。
佐藤賢太郎 (作曲家)
横山潤子 (作曲家)
仁階堂孝 (指揮者)
大谷研二 (指揮者)
多田羅迪夫 (声楽家)
臼井学(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
風見章(全日本音楽教育研究会中学校部会長)
「結 -ゆい-」
(作詞・作曲:miwa、編曲:佐藤賢太郎)
(1) 神戸市立鷹匠中学校(近畿ブロック、兵庫)
[指揮]酒居昌寛(教師)、[ピアノ]仲内咲樹
女声合唱曲集「妖精の市場」から
「銀の色」
W.デ・ラ・メア:作詞、横山潤子:作曲
[指揮]酒居昌寛(教師)、[ピアノ]仲内咲樹
(2) 町田市立鶴川第二中学校(関東甲信越ブロック、東京)
[指揮]眞鍋淳一(教師)、[ピアノ]宇野彩由美
無伴奏混声合唱のための
「静脈の川」
米田栄作:作詞、松下耕:作曲
[指揮]眞鍋淳一(教師)
(3) 郡山市立郡山第五中学校(東北ブロック、福島)
[指揮]小針智意子(教師)、[ピアノ]穂積ありさ
「Os justi(正しい者の口は)」
J.A.ブルックナー:作曲
[指揮]小針智意子(教師)
(4) 田村市立常葉中学校(東北ブロック、福島)
[指揮]小野健(教師)、[ピアノ]新井恭子
「Magnificat」
Z.R.ストゥループ:作曲
[指揮]小野健(教師)、[ピアノ]新井恭子・舩山康子
(5) 西条市立西条北中学校(四国ブロック、愛媛)
[指揮]礒恒子(教師)、[ピアノ]高畑綾
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」から
「かどで」
高田敏子:作詞、三善晃:作曲
[指揮]礒恒子(教師)
(6) 岐阜大学教育学部附属中学校(東海・北陸ブロック、岐阜)
[指揮]鳥井雄介(教師)、[ピアノ]小縣まりな
無伴奏女声合唱のための「星翠譜」から
「南天の蝎よもしなれ…/双子座のあわきひかりは…」
宮澤賢治:作詞、鈴木輝昭:作曲
[指揮]鳥井雄介(教師)
(7) 安田学園安田女子中学校(中国ブロック、広島)
[指揮]吉野谷直子(教師)、[ピアノ]恩田絵美
女声合唱のためのコンポジション「日本の民謡第2集」から
「五木の子守唄」
熊本県民謡、松下耕:作曲
[指揮]吉野谷直子(教師)
(8) 清泉女学院中学校(関東甲信越ブロック、神奈川)
[指揮]佐藤美紀子(教師)、[ピアノ]鷲山麻衣子
二群の同声合唱とピアノのための《夢の木》から
「1st.scene」
地球歳時記Vol.13「ゆめのうた」より、鈴木輝昭:作曲
[指揮]佐藤美紀子(教師)、[ピアノ]鷲山麻衣子
(9) 札幌市立真栄中学校(札幌)(北海道ブロック、札幌)
[指揮]小山薫(教師)、[ピアノ]塚田馨一
女声合唱のためのコンポジション「日本の民謡第2集」から
「会津磐梯山」
福島県民謡、松下耕:作曲
[指揮]小山薫(教師)
(10) 豊島岡女子学園中学校(関東甲信越ブロック、東京)
[指揮]柴田由美(教師)、[ピアノ]伊藤友香
無伴奏女声合唱のための憧憬から
「アヒル顔の少女」
柴沢真也:作詞、相澤直人:作曲
[指揮]柴田由美(教師)
(11) 熊本市立帯山中学校(九州・沖縄ブロック、熊本)
[指揮]八木ふさ子(教師)、[ピアノ]繁永文
女声合唱とピアノのための組曲「火へのオード」から
「花火ひらく…」
新川和江:作詞、鈴木輝昭:作曲
[指揮]八木ふさ子(教師)
[指揮]二階堂孝、[ピアノ]斎木ユリ
![ポチッ]()
合唱好きが集まるブログはここ
![ポチッ]()
にほんブログ村![]()
![楽天市場]()
![ソフマップ・ドットコム]()