いつの間にか宮崎学園高校のFacebookが。
しかも定演でしか聴けない
「しあわせ」(谷川俊太郎/松下耕)の練習風景も。
本当にこの曲いい曲なんです。
定演終演後のお見送りでも歌ってくれます。
第1回のときに、一般初披露ともおっしゃってました。
松下耕先生が宮学のために献呈された楽曲です。
今年の定演から小中学生の整理券が廃止とのこと。
もともと小中学生無料でしたが、
チケット自体不要になったそうです。
学生の方々、ぜひ生で聴いて欲しいです。
そして、第1回以来の披露となる
「そのひとがうたうとき」(谷川俊太郎/松下耕)も演奏。
混声化した年にテレビ番組でも大きく取り上げられた曲です。
混声合唱団結成10周年として、全体合唱で披露とのこと。
第1回で私も聴きましたが、また聴けます。
チケットは宮学の事務室でも購入可能とのこと。
今年は宮学のホームページでも大々的に告知してますね。
私が前回行ったのが今年卒業する3年生が
入学前に特別出演で舞台に立っていた年でした。
年が経つのは早いです。
ぜひ生で聴きに行きたいです。
なんとか都合つけないと。
第7回宮崎学園合唱団合同演奏会
開催日
2015年3月27日(金)開場
18:00開演
18:30場所
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)アイザック・スターンホール入場料
(一般)1,000円、(高校生)700円、(小中学生)無料
※収益金の一部はチャリティーとして寄付いたします。小中学生は整理券不要です。出演
宮崎学園高等学校合唱団、宮崎学園短期大学合唱団、宮崎Pisello Dolce、田園の里新田学園(賛助出演)、宮崎市立大宮小学校(賛助出演)指揮
有川サチ子伴奏
シムウェル英華、馬場沙央里曲目
平成26年度コンクール曲、マイ・ウェイ、そのひとがうたうとき、アナと雪の女王より ほか



にほんブログ村
