歌詞が公開されましたが、
目が点な反応が多いようですね。
私も同感です。
特に高校は真意が歌詞だけでは読み取りにくいです。
先日は見落としていましたが、
3部門とも、作詞者からのメッセージが紹介されています。
高校だけまとめてみると、
東日本大震災の東京のコンビニは棚が空っぽ
→夢の中の景色のよう
↓
しばらくするとまたびっしり元通り
→今度はそっちが夢みたいに思えて不思議
↓
平和の中にも透明な戦いみたいなものがあるのではないか?
<透明な戦い>
・心の戦い
・言葉の戦い
・仔猫の名前を考える戦い
「心の戦い」は、たらこおにぎりの部分しょうか?
非常口の緑の人が逃げ出すのは、
おねだりされた方の葛藤・心情?
目に見えない戦い=透明な戦い?
再終連で仔猫の名前が思いついたのは、
戦いはいずれ終りがあるという意味なのか?
「ホットケーキにメイプルシロップ」はどんな意味か?
核心は初演番組を待とうと思います。
その初演番組の出演者も発表になっています。
出演はスタジオ登場かVTR登場かは不明です。
すべてピアノ伴奏がついてるので、
課題曲はアカペラではないようです。
N発表!Nコン2015課題曲
2月22日(日)午後4:00~5:00(Eテレ)出演者
日野原 重明
加藤 昌則
SEKAI NO OWARI
穂村 弘
松本 望小学校の部課題曲
同声二部
指揮:浅野 深雪 ピアノ:石野 真穂
合唱:NHK東京児童合唱団中学校の部課題曲
混声三部
指揮:大谷 研二 ピアノ:斎木 ユリ
合唱:NHK東京児童合唱団、NHK東京児童合唱団ユースメンズクワイア女声三部
指揮:大門 康彦 ピアノ:斎木 ユリ
合唱:NHK東京児童合唱団
高等学校の部課題曲
混声四部
指揮:清水 敬一 ピアノ:浅井 道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ 早稲田大学コール・フリューゲル女声三部
指揮:辻 秀幸 ピアノ:浅井 道子
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ男声三部
指揮:清水 敬一 ピアノ:浅井 道子
合唱:早稲田大学コール・フリューゲル、早稲田大学高等学院グリークラブ
Nコン2015課題曲
テーマ
「ピース♪」2015年、日本は戦後70年を迎えます。
好きな音楽を自由に楽しむことができる、いまの私たち。
そんな当たり前の毎日は、平和であるからこそ。
合唱を通して、一人ひとりに平和について考えてほしい、
という願いをこめたテーマです。
小学校の部
「地球をつつむ歌声」(同声二部)作詞:日野原重明、作曲:加藤昌則
※「地球につつまれた歌声」から訂正されました。
中学校の部
「プレゼント」(混声三部)(女声三部)作詞:Saori(SEKAI NO OWARI)、作曲:Nakajin(SEKAI NO OWARI)、編曲:大田桜子
高等学校の部
「メイプルシロップ」(混声四部)(女声三部)(男声三部)作詞:穂村弘、作曲:松本望
Amazon(送料無料)
Nコン2015楽譜予約
小学校の部
103歳の現役医師・日野原重明さんによる課題曲です。
中学校の部
SEKAI NO OWARIが提供の課題曲です。
高等学校の部
現代短歌を代表する歌人・穂村弘さんによる課題曲です。



にほんブログ村
