多くの地区で参加締切を迎えたためか、
出場校や自由曲が続々発表れています。
私が確認できるだけで、
北海道(道南・根釧・北見)・
東京・長野・神奈川・茨城・
千葉・栃木・埼玉・三重・
兵庫・和歌山・島根・香川・
長崎・鹿児島・佐賀
となっています。
栃木と兵庫は自由曲も発表済みです。
昨年小学校の部銀賞の神戸市立住吉小学校は、
今年も小倉尚継作品「あいや節幻想曲」です。
演奏効果が高いのが人気なのか?
よく選曲される楽曲です。
課題曲の「ふるさと」に対し、
北国のふるさとの歌を
近畿の子どもたちが歌う、
面白い組み合わせだと思います。
ぜひモノにして欲しいです。
ところで、先日平成13年のCDの感想を
少しだけ紹介していましたが、
結構ハマってます。
小学校の金賞と銀賞のすみれガ丘と福木の
2校の演奏は本当に甲乙つけがたいですね。
やや福木の高音がフラット気味に感じるくらいで、
両校の演奏はとても素晴らしいと思います。
リピートしてよく聴いています。
中学校の課題曲「変」もハマり気味。
「変」なのが「恋」のためか?
戸惑う主人公の揺れ動きが
甘酸っぱい気持ちにさせてくれます。
頭の中でよく流れてます。合唱好きが集まるブログはここ
にほんブログ村
↧
【Nコン2013】地区コン出場校や自由曲が続々発表/平成13年のNコン音源にハマる
↧