Nコン2019高校の部、本日放送!
台風の影響で中止、そして延期になっていた高等学校の部。すでにコンクールは収録開催されていますが、その放送が本日です。
審査結果はあえて書きませんが、知りたい方は一つ前のブログへ。
録画放送での全国コンクールは平成11年以来で、しかも年の瀬の迫る12月放送です。
録画開催ということで、例年のようなスペシャル司会者やスペシャルステージはありません。
代わりに審査中のステージ開放等があったようです。
一時は完全中止の可能性もあっただけに、録画でも開催されたのは関係者の方々には感謝しかないですね。
今年の見どころはRap
今年のNコン全部門の中で一番の目玉といってもいいのが課題曲のRap。このRapがお蔵入り状態になるかもしれないと惜しく思っていたくらいです。
「合唱にRapなんて邪道だ!」と感じる方もいるかもしれませんが、通常の合唱では測れないその団体の音楽センスや音楽創作力、団結力まで垣間見れてしまう目からウロコな仕掛けです。
【全国コン高校の部 RAP】
— NHK全国学校音楽コンクール(Nコン) (@nhk_ncon) December 13, 2019
全国コン高等学校の部 放送まであと2日!
全員合唱でもRAPパートは盛り上がりました!😆
高校生たちの青春の集大成は、
12/15(日)午後2時30分からの放送で #Eテレ✨#nhk_ncon #Nコン #NHK #合唱 pic.twitter.com/6tc7p5REsc

令和元年度第86回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール
高等学校の部
開催日時
2019年11月28日(木)放送日時(テレビ)
12月15日(日)[Eテレ] 午後2:30~5:00放送日時(ラジオ)
12月20日(金)[NHK-FM]午前7:25~8:55会場
NHKホールその他
- ゲスト・ゲスト司会・リポーターの出演、およびスペシャルステージはありません。
- 台風、荒天などにより再び実施できなくなった場合、振り替えの開催はありません。
出場校
1. 東北ブロック代表福島県立郡山高等学校(福島)「帰郷」(谷川 俊太郎/三宅 悠太)
2. 近畿ブロック代表武庫川女子大学附属高等学校(兵庫)
女声合唱とピアノのための「不可思議のポルトレ - 与謝野晶子の四つの詩 - 」から
「歌はどうして作る」(与謝野 晶子/信長 貴富)
3. 中国ブロック代表岡山県立岡山城東高等学校(岡山)
「FAIRE IS THE HEAVEN」(E.スペンサー/W.H.ハリス)
4. 四国ブロック代表香川県立坂出高等学校(香川)
「女声合唱とピアノのための組曲「野の花の色」から
「花あらし」(鳥潟 朋美/秋 透)
5. 関東甲信越ブロック代表桐光学園高等学校(神奈川)
無伴奏混声合唱組曲「雨よ降れ」から
「雨よ降れ」(谷川 俊太郎/三宅 悠太)
6. 北海道ブロック代表札幌第一高等学校(道央地区)
「立ちつくす」―混声合唱とピアノのための―(長田 弘/三宅 悠太)
7. 東北ブロック代表福島県立会津高等学校(福島)
混声合唱とピアノのための「遠きものへ-」から
「Vocalise I/朝の浜辺で」(長田 弘 ※2曲目のみ/三宅 悠太)
8. 東海北陸ブロック代表桜花学園高等学校(愛知)
女声合唱のための「ガルシア・ロルカの詩による組曲」から
「馬にのって/叫び声/月がのぼれば」(F.G.ロルカ/E.ラウタヴァーラ)
9. 九州・沖縄ブロック代表宮崎学園高等学校(宮崎)
安水稔和の詩による「祈りのうた」から
「風のうた」(安水 稔和/三宅 悠太)
10. 関東甲信越ブロック代表大妻中野高等学校(東京)
女声合唱とピアノのための組曲「空をかついで」から
「鮎」(石垣 りん/三宅 悠太)
11. 関東甲信越ブロック代表豊島岡女子学園高等学校(東京)
「七月堂の兎たち」(水野 るり子/横山 潤子)
審査員
高等学校の部 |
---|
岩崎 太整(作曲家) |
横山 潤子(作曲家) |
清水 敬一(指揮者) |
金田 典子(指揮者) |
雨森 文也(指揮者) |
多田羅 迪夫(声楽家) |
髙橋 基之(全日本音楽教育研究会高等学校部会長) |



にほんブログ村

