日付が変わって最終日の中学校の部。
小学校の部がまだビデオが見れてませんが、
時間があるときに見ようと思います。
小学校の残りのシード1枠ですが、
まだ発表されてないようですね。
銅賞の順位の上位がシードブロックになるので、
入賞校の全順位が判明する珍しい年になります。
発表は後日と思われます。
また来年度課題曲制作の宮下奈都さん、
会場にいらしたようですね。
毎年Nコンを見られてるそうなので、
課題曲の歌詞も期待できるかもしれません。
NHK合唱コンクール、生で観てました。わけもわからず涙の出る歌がある。うまい歌と好きな歌はまた別なんだなっておもった。すごくよかったよ、って声をかけたくなる学校があったけど、泣けてて完全に不審者だからがまんした。
— 宮下奈都 (@NatsMiya) 2016年10月9日
合唱が好きで、Nコンも毎年テレビで観てたから、ほんとに光栄…… がんばるよ……
— 宮下奈都 (@NatsMiya) 2016年10月9日
ということで、中学校の部。
目玉のmiwaさん登場です。
そして「結-ゆい-」も披露することでしょう。
どんな形態になるのか?
スペシャルステージでは、
「卒業ソングといえば?」
と一般アンケートを取ると、
必ずと行っていいほど1位になる
合唱曲「旅立ちの日に」を
スペシャル合唱団で披露します。
中学生はほとんど知ってると思うので、
練習もほとんど必要ないのかも?
miwaさんも「Rの法則」で披露していたので、
いっしょに歌ったりもするのかな?
平成初頭にできた合唱曲なので、
実は私は未だに馴染みがありません…
ゲスト司会にはmiwaさんと親交のある
神田沙也加さんが登場します。
ドラマ「表参道高校合唱部!」では
合唱部副顧問でした。
神田さんの歌声もぜひ聴きたいところ。
スペシャルステージはアナ雪の
「生まれてはじめて」でも良かった気も?
そして最終日もメッセージ募集中です。
番組中にテロップで表示されます。
投稿フォーム or ツイッターで、
50字以内でぜひ投稿を。
番組中に感想を送るのもOKだそうです。
ツイッターは「#nhk_ncon」のハッシュタグをつけ、
50字以内でつぶやきましょう。

また、自由曲の歌詞や出場校からのメッセージは、
「dボタン」からチェックできます。
そして番組の最後には、来年の課題曲担当者発表も。
ほぼ間違いなくJポップアーティストになると思います。
今年は本当に予想しにくい。
誰でしょう?
Nコン2016 全国コンクール中学校の部
放送予定
10月10日(月・祝) 午後2:00~午後5:00(Eテレ生放送)司会
田中寛人アナウンサーゲスト
miwa、神田沙也加リポーター
ニッチェ(江上敬子、近藤くみこ)スペシャルステージ
miwaさんがゲスト出演し、コンクールの中学生たちの演奏を見守るとともに、スペシャルステージでは、「結 -ゆい-」を歌う。また、参加校の中学生によるスペシャル合唱団と一緒に、miwaさん自身の思い出の合唱曲「旅立ちの日に」を歌う。審査員
佐藤賢太郎 (作曲家)
横山潤子 (作曲家)
仁階堂孝 (指揮者)
大谷研二 (指揮者)
多田羅迪夫 (声楽家)
臼井学(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
風見章(全日本音楽教育研究会中学校部会長)課題曲
「結 -ゆい-」
(作詞・作曲:miwa、編曲:佐藤賢太郎)演奏順
(1) 神戸市立鷹匠中学校(近畿ブロック、兵庫)課題曲(女声合唱)
[指揮]酒居昌寛(教師)、[ピアノ]仲内咲樹自由曲(女声合唱)
女声合唱曲集「妖精の市場」から
「銀の色」
W.デ・ラ・メア:作詞、横山潤子:作曲
[指揮]酒居昌寛(教師)、[ピアノ]仲内咲樹
(2) 町田市立鶴川第二中学校(関東甲信越ブロック、東京)課題曲(混声合唱)
[指揮]眞鍋淳一(教師)、[ピアノ]宇野彩由美自由曲(混声合唱)
無伴奏混声合唱のための
「静脈の川」
米田栄作:作詞、松下耕:作曲
[指揮]眞鍋淳一(教師)
(3) 郡山市立郡山第五中学校(東北ブロック、福島)課題曲(混声合唱)
[指揮]小針智意子(教師)、[ピアノ]穂積ありさ自由曲(混声合唱)
「Os justi(正しい者の口は)」
J.A.ブルックナー:作曲
[指揮]小針智意子(教師)
(4) 田村市立常葉中学校(東北ブロック、福島)課題曲
[指揮]小野健(教師)、[ピアノ]新井恭子自由曲
「Magnificat」
Z.R.ストゥループ:作曲
[指揮]小野健(教師)、[ピアノ]新井恭子・舩山康子
(5) 西条市立西条北中学校(四国ブロック、愛媛)課題曲(混声合唱)
[指揮]礒恒子(教師)、[ピアノ]高畑綾自由曲(混声合唱)
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」から
「かどで」
高田敏子:作詞、三善晃:作曲
[指揮]礒恒子(教師)
(6) 岐阜大学教育学部附属中学校(東海・北陸ブロック、岐阜)課題曲(女声合唱)
[指揮]鳥井雄介(教師)、[ピアノ]小縣まりな自由曲(女声合唱)
無伴奏女声合唱のための「星翠譜」から
「南天の蝎よもしなれ…/双子座のあわきひかりは…」
宮澤賢治:作詞、鈴木輝昭:作曲
[指揮]鳥井雄介(教師)
(7) 安田学園安田女子中学校(中国ブロック、広島)課題曲(女声合唱)
[指揮]吉野谷直子(教師)、[ピアノ]恩田絵美自由曲(女声合唱)
女声合唱のためのコンポジション「日本の民謡第2集」から
「五木の子守唄」
熊本県民謡、松下耕:作曲
[指揮]吉野谷直子(教師)
(8) 清泉女学院中学校(関東甲信越ブロック、神奈川)課題曲(女声合唱)
[指揮]佐藤美紀子(教師)、[ピアノ]鷲山麻衣子自由曲(女声合唱)
二群の同声合唱とピアノのための《夢の木》から
「1st.scene」
地球歳時記Vol.13「ゆめのうた」より、鈴木輝昭:作曲
[指揮]佐藤美紀子(教師)、[ピアノ]鷲山麻衣子
(9) 札幌市立真栄中学校(札幌)(北海道ブロック、札幌)課題曲(女声合唱)
[指揮]小山薫(教師)、[ピアノ]塚田馨一自由曲(女声合唱)
女声合唱のためのコンポジション「日本の民謡第2集」から
「会津磐梯山」
福島県民謡、松下耕:作曲
[指揮]小山薫(教師)
(10) 豊島岡女子学園中学校(関東甲信越ブロック、東京)課題曲(女声合唱)
[指揮]柴田由美(教師)、[ピアノ]伊藤友香自由曲(女声合唱)
無伴奏女声合唱のための憧憬から
「アヒル顔の少女」
柴沢真也:作詞、相澤直人:作曲
[指揮]柴田由美(教師)
(11) 熊本市立帯山中学校(九州・沖縄ブロック、熊本)課題曲(女声合唱)
[指揮]八木ふさ子(教師)、[ピアノ]繁永文自由曲(女声合唱)
女声合唱とピアノのための組曲「火へのオード」から
「花火ひらく…」
新川和江:作詞、鈴木輝昭:作曲
[指揮]八木ふさ子(教師)全員合唱「結 -ゆい-」(混声合唱)
[指揮]二階堂孝、[ピアノ]斎木ユリ



にほんブログ村

