年に一度の心のデトックス。
やっぱり声を出して笑ってしまうステージと、
涙してしまうステージの混在する
淀工グリーらしいステージでした。
現役メンバーはたった6名。
そのうち4名が今日で引退でした。
昨年、還暦を迎えられた高嶋先生にとって、
本当に可愛い孫のようだったと、
高嶋先生が語られていました。
本来ならば30回記念でもありますが、
この演奏会は3年生を送る会でもあるので、
そういった形にはしなかったそうです。
たった6名の演奏会にほぼ満席の観客、
それが30回の軌跡を物語っていました。
第30回淀川工科高等学校グリークラブ定期演奏会
第1ステージ~現役単独演奏~
「Agnus Dei」
(曲:William Byrd)
「思い出すために」より
「かなしみ」
「種子」
(詩:寺山修司、曲:信長貴富)第2ステージ~楽しいコーラス~
「どんなときも」(現役生による)
(詞・曲:槇原敬之)
「歌うたいのバラッド」(10代・20代OBメンバーによる)
(詞・曲:斉藤和義、編曲:Tsing-moo)
※ピアニカは高嶋先生でした。
「時代」(平均年齢47.7歳メンバーによる)
(詞・曲:中島みゆき)
※歌い出しのソロは高嶋先生でした。
「鼻から牛乳」
(詞・曲:嘉門達夫)
※高嶋先生が演奏会の日を勘違いして起きたドタバタ劇を元にしたエピソードの「淀工バージョン」もありました。
「空飛ぶうさぎ」
(詞:持田美晴、曲:矢田久子、編曲:西脇久夫)第3ステージ~コンクール報告演奏~
「日曜日-ひとりぼっちの祈り-」より
「朝」
「おやすみ」
(詩:蓬莱泰三、曲:南安雄)
「三つの抒情」より
「北の海」
(詩:中原中也、曲:三善晃)
「ふるさとの夜に寄す」
(詩:立原道造、曲:三善晃)第4ステージ~OB現役合同演奏~
「三つの時刻(とき)」より
「松よ」
(詩:丸山薫、曲:三善晃)
※来年度全日本合唱コンクール課題曲です。
「水のいのち」より
「海」
「海よ」
(詩:高野喜久雄、曲:高田三郎)
「典礼聖歌」より
「来なさい重荷を負うもの」マタイによる福音書第11章28~30
(詞・曲:高田三郎)
※今日が阪神・淡路大震災の日なので、鎮魂の祈りが込められていました。
「ファイト!」
(詞・曲:中島みゆき)3年生を送る
「高校三年生」
(詞:丘灯至夫、曲:遠藤実)
「マイウェイ」
(訳詞:中島淳、詞:G.ティボー、曲:J.ルヴォー)
今年もDVD化(税込9,300円、送料800円)されますが、
昨年の還暦記念の演奏会
「おっちゃんの還暦を祝う会」も
DVD発売されています(税込5,000円、送料800円)。
ご注文は日本パルスまで。



にほんブログ村
